ドミノ・ピザ ブックオフオンライン

2008年07月17日

楽天スーパーポイントの付与方法が通常購入と楽天ブックスで変更!

皆さんご存じでしたか?
2008年7月1日より、楽天市場内の店舗で通常購入をした際のポイント付与の方法が変更された事を。(楽天ブックス利用の際も同様の変更)

たまにしか利用されない方や、基本的に単品(1品)購入しかしないと言う方には影響はありませんが、同じ商品を複数個購入されたり、複数の商品をいくつか一緒に購入されたりする方には、結構大きな変更になる可能性があります。


《2008年7月1日の変更部分》

【変更前】:「1注文の商品の合計金額×1%」
   ↓
【変更後】:「(1商品ごとの購入金額×1%)の各商品の合計」


それほど大した変更ではない様に思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、購入の仕方や利用頻度によっては、かなり違ってくる可能性がありますので、注意が必要です。

特に、安価な商品を複数個同時購入される方にとっては、非常に大きな変更だと考えられます。

今までは、複数個の商品を購入をした際、合計金額(税別)に対してポイントの計算(付与)がされておりましたが、今回の変更で、1品毎(税別)にポイントが付与される事になってしまったのです。

これはどういう事なのか?と申しますと、100円(税別)に満たない金額に対しては、ポイントが一切付与されなくなったと言う事になります。

今までは、100円未満の商品でも、購入合計額が100円以上になればポイント付与があったのですが、それらをまとめ買いされた際の利点が全てなくなってしまったのです。

要は、100円未満(税別)の商品を100個買おうが、1,000個買おうが、ポイント付与は「0」だと言う事になります。

あくまで一例としてですが、手芸をされたりする方で、バラ売りされている安価なビーズやテープ類等を沢山購入される方にとっては、それらの100円に満たない商品にはポイントが付与されない事になりますので、店舗側で100円以上になるようなセット商品を販売していただいたりすればまだ良いのですが、欲しい商品を好きな数だけ買いたいと言うような場合には、かなり不利になるのは間違いありません。

まぁ、こんな極端な買い方をする方は殆どいらっしゃらないと思いますので、それほど沢山の方に影響があるとは思いませんけどね。(笑)

ただ、99円の商品を10個、199円を10個、299円を10個、399円を10個の合計40個をまとめて購入すると言う様な買い方をする方はいらっしゃるかも知れませんよね?
これも極端ですけどね…(笑)

この場合、今まででしたら、990円+1,990円+2,990円+3,990円の計9,960円になりますので、商品合計額の9,900円部分に対しての99ポイントが付与されていたのですが、これからは0(0×10)+10(1×10)+20(2×10)+30(3×10)の計60ポイントしか付与されない事になります。

もしこの店舗で10,000円以上の購入時に送料が無料になる場合があるのでしたら、さらに40円以上の商品をもう1品購入される事になる方が多いと思われますが、その場合も100円(税別)に満たない額の商品を追加される際は、ポイントはもらえないと言う事になります。

これがポイント10倍の時でしたら、990ポイントと600ポイントと、390ポイントもの差額が発生する事になります。

390ポイントもあれば、安価な物でしたら、このポイント分で(後日)購入出来る事になってしまいますので、かなり損する気分になる方もいらっしゃるかも知れませんよね。

これらもちょっと極端な例えなのかも知れませんが、極端に言えばこんな状態になると言う事を知っていただく為に、書かせていただきました。

こんな微々たるポイントは別に気にならないと言う方もいらっしゃるかも知れませんが、今まで安価な商品を多数購入されていた方にとっては、かなり大きいポイントになっていたはずですので、痛い(不満の残る)変更になるのではないでしょうか?

100円未満の価格に対してのみの、たかが1ポイントですが、2倍キャンペーンの際には2ポイント、10倍キャンペーンの際には10ポイントの減額になりますので、楽天市場を良く利用されるお得意さんほど、大きな変更だと感じる事と思われます。

私自身、楽天市場内でも月に数回は買い物をしていますので、これを年間に換算すると、かなり減額(減ポイント)になってくるように感じるのです。

これからは、ますますポイント2倍や5倍、10倍等のお得な時のみに利用する事が多くなりそうです…(笑)
今までも、出来るだけそう言った時に利用していたのですけどね…(苦笑)

また、楽天市場のみでなく、楽天ブックスの利用でも同様の変更がされたそうですので、安価な書籍(雑誌や文庫本)をまとめ買いされていた方にとっても、比較的大きな変更ではないでしょうか?

ちなみに、共同購入やスーパーオークション、予約購入等は今までと同様で変更はありません。

ポイント付与に関しての詳細は下記をご覧下さい。
・『注文に対して付与されるポイントの計算方法を知りたい:お問い合わせ Q&A
・『ポイント付与について:楽天PointClub


この程度の変更で売り上げが変わると言う事はないと思われますが、利用者が多くなると、締め付けも厳しくなってくると言う事なのでしょうね。

今までも、業界の最大手が良くやる改変ですものね。
これらの改変で、顧客が多数逃げていってしまった例も多いと思うのですけどね。

まぁ、実際に顧客に逃げられなければ分からないのでしょうから、今は他のショッピングモールに今まで以上に頑張ってもらうしかないような気はします。

要は、顧客が喜ぶような変更になるのでしたら支持したいのですが、何故か楽天市場の変更は、変更される度に今までの利用者にはマイナスになってしまう事が非常に多いようで、改善ではなく、改悪と考えられている方も多いようですからね。

私自身も、改悪とまでは言いたくありませんが、変更される事の大半が、決して(利用者にとって)良くなっているとは思えない部分ばかりですので、もう少し考えていただきたいと思ったりはしています。

ただ、楽天の社長は、どんな事でもとりあえず試してみて、ダメなら後で変更すると言うような考え方を持っている方みたいですので、変更直後に全ての方が良いと言う判断が出来る事は非常に少ないのだとは思います。

ちなみに、今回の変更に関しては、出店されている店舗側からすれば良い変更になるのかも知れません。

まぁ、今回のポイント付与方法の変更に関しましては、殆どの方はそれほど影響を受けないとは思われますが、個人的に、ちょっとビックリした変更でしたので、掲載してみる事にしました。

皆さんはどうお考えになりますか?


今回の件が切っ掛けになり、他のサイトを利用するようになると言う方は少ないとは思いますが、今まで以上に色々と検討してみる必要はあるかも知れません。

もし、今回の変更部分が気に入らないと言う考えをもたれた場合、是非他のショッピングモール等を利用される事も検討してみていただければと思います。

あくまで一例ですが、現在のYahoo!ショッピングでは、今までの楽天市場と同様に、商品本体価格に対してのポイント付与になっているはずですので、同一商品がYahoo!ショッピングで購入出来る際は、Yahoo!ショッピングを利用されるのも賢い買い方になるかも知れませんよ。

ただ、現状ではまだ大丈夫だとしても、今後変更される事もあると考えられますので、利用される際は、ご自身で良く確認された上で利用される事をお忘れなく。

また、楽天市場に出店されている店舗の中には、Yahoo!ショッピングで出店されている店舗が多数ありますし、Yahoo!ショッピングのみに出店されている店舗もありますので、興味がございましたら、色々とご覧になられてみる事をお勧めします。(登録店名が違う場合もありますのでご注意下さいね)

ポイント還元率に関しましても、(同じショップでも)それぞれのモールで別々のポイント還元キャンペーン等が開催されている事もありますので(時期や還元率は違う場合が多いですが…)、少しでもお得に購入したいとお考えの方は、利用時に確認だけはされておかれた方が良いかも知れませんよ。

また、書籍に関しましては、楽天ブックスでは1,575円(税込)以上でないと送料無料では配送していただけませんが、書籍ネット通販最大手のアマゾン(Amazon.co.jp)を始めとする他のネット書店では、1,500円(税込)以上で送料無料で配送していただけるお店や、全商品送料無料の書店もありますので、税込み1,500円ちょうどの書籍を購入する際や、まとめ買いをしても、1,575円に少しだけ足りないと言うような状況の場合、他のネット書店を利用される事も検討してみていただければと思います。

楽天ブックスを含むネット書店の一覧は「Bookstore market(書店市場)」にまとめて掲載してありますので、興味がございましたら参考程度にでもしていただければと思います。


ちなみに、楽天ポイントに関してですが、期間限定ポイント以外の通常付与ポイントは、最後にポイントを獲得した月を含めた一年間です。

要は、最後にポイント(期間限定ポイントを除く)を獲得された日時から、1年後の前月末日が使用期限となっておりますのでご注意下さい。

例えば、2008年7月18日に何らかのポイントを獲得し、その後に一切ポイント獲得が無い場合、2009年6月末日で失効する事になります。

まぁ、1年に一度でも楽天市場内の何らかのサービスを利用(ポイントを獲得)されれば、ポイントが失効してしまう事はありませんので、最低でも1年に1回は、楽天市場を利用すれば大丈夫と言う事でもあります。

また、買い物をしなくても、楽天アフィリエイトでポイントを獲得したり、ラッキークジやラッキービンゴでポイントを常時獲得していれば、ポイントを失効する事はないと言う事でもありますので、上手に利用していただければと思います。

楽天で使えるポイントをもれなく【50ポイント】プレゼント!していただける、Infoseekメールdeポイントに登録するだけで楽天ポイントを獲得出来たりするサービスも実施されています。

要は、楽天スーパーポイント付きのお得な情報メールを受け取り、メール内のリンクをクリックして見に行くだけでポイントが貰えると言うだけなんですけどね。

ちなみに、登録者によって届くメールに多少の違いはありますが、毎月数十ポイントは獲得する事は出来る方が多いと思われますので、興味のある方は登録されておかれるのも賢い利用方法だと思いますよ。

さらに、楽天リサーチにも登録される事で、アンケートメールが届くようになり、そのアンケートに答えると、ポイントが付与されます。

楽天リサーチのアンケートは、定員数が少ないのか、直ぐに定員オーバーになってしまい、答えられないアンケートも多いのですが、全てのアンケートに答えられると、毎月100ポイント以上になる事もありますので、メールチェックが頻繁に出来る方は登録されておかれても良いのではないかと思われます。


また、年会費永年無料(もちろん入会金も無料)の楽天カードを使用して支払いをすると、楽天市場でのお買い物はいつでもポイント2倍になります!
さらに「毎週金曜日はポイント3倍!楽天カード感謝デー」等、クレジットカード支払いのポイント還元率を考えると、他のクレジットカードを使用されるよりも断然お得な場合が多々ありますので、楽天市場を良く利用される方は、検討されてみては如何でしょうか?
年会費等が一切必要ありませんので、持っていて損する事は無いクレジットカードだと思いますしね。

勿論、楽天市場外での楽天カード利用でも、楽天ポイントが1%分還元されますので、お得感はさらに高くなります。

ただ、楽天カードを申込みしてみようとお思いの方がいらっしゃるのでしたら、カード規約等は良く確認されてから申込みされる事はお忘れ無く。

申込みをした後で思っていたサービスとは違う等と、自分自身が後悔しない為ですので、面倒臭がらずにしっかりと確認されておかれる事をお勧めします。

何かを契約する際に、規約等を完璧に読まれないままでサインしてしまう方が意外と多い日本人ですが、規約はそのサービスの全てと言っても良いくらいの事が書かれておりますので、文字が小さくて、多くて見難いから省略するなんて事が無いようにして下さいね。

小さくて読み難くしているのは、沢山の重要事項が書いてあり、省スペースには書ききれないと言う事もありますが、あえてあまり知られたくないと言うような事を書いてある事もありますから、注意するに越した事はないのです。

以前、ある保険会社の勧誘員に、色々としつこく勧められた事があるのですが、言っている事と規約に書かれている事が違った部分があった為に、逆に疑問点を突っ込んでみた所、「あんなに小さい文字の規約を全て読まれたのですか?」と驚かれたのと同時に、二度と勧誘に来る事はありませんでしたから、勧誘員が完全に嘘をついて勧誘していたのか?勧誘員でも規約に目を通す事なんてないのかのどちらかではありますが、ちょっと驚いた事がありましたからね。

全てではないと思いますが、実際にこんな事もありましたので、面倒臭いとは思いますが、自分の為でもありますので、規約は確認されておかれた方が良いと思いますよ。
殆どの方は、良い部分ばかりを勧め、利用者に不利な部分は隠そうとする傾向にありますからね。

実際、今回の楽天ポイントの変更部分に関しての報告は一切ありませんでしたよね。
私が気付いていないだけですかね?
もし、事前にお知らせが来ていたと言う方がいらっしゃるのでしたら、是非お教え下さい。
私が勘違い(見落とし)しているだけでしたら、訂正させていただきます。

逆に、何か新しいサービスが始まったりした際には、必ずと言って良いほど、お知らせメールが届きますし、楽天のトップページでもお知らせが出たりもしますからね。

どんな企業にしても、改変されて、顧客に不利になる部分は出来るだけ気付き難い部分に書いておこうとする傾向にあると言う事なんです。
くれぐれも気を付けて下さいね。

実際、今回私が気付いたのも、買い物をした際に付与されるポイント数が違っていた所からでしたからね。


話を戻しますが、楽天カード所有者限定で「ポン!カン!!キャンペーン」が開催されていたりもします。

エントリーをされた上で楽天市場内のサービスを複数利用されると、最大4倍までのポイント付与が受けられます。

また、「ポン!カン!!キャンペーン」には楽天トラベルも入っておりますので、期間内に上手に利用して、より多くのポイントを貰えるようにしていただけましたら幸いです。
楽天トラベルでも楽天ポイントの利用が可能です)

昔は楽天会員でしたら、どなたでも「ポン!カン!!キャンペーン」に参加出来たのですが、ある時突然楽天カード所有者限定サービスに変更されたんですよね。
当時は、ポイントが増えるならと、それほど必要性の感じないサービスを利用してみたりもしていましたが、今は全く考えなくなりました。

あくまで何となくですが、何かを持っていないととか、何かをしないと受けられないと言うサービスは、イマイチ踊らされているような気がして嫌なんです。

まぁ、会員登録をしなければ受けられないとか、エントリーをしないと受けられないと言う程度の事でしたら、基本的には誰でも受けられるサービスですので、ちょっとした手間をかければ良いだけなのですが、クレジットカードを持っていないととかって、一部の方には不可能なサービスですので、公平ではないような気がして支持出来ないのです。

しかも、楽天市場の中には、クレジットカードが使用出来ない店舗(ショップ)が多数あるのも事実ですからね。
この矛盾をどう考えるかは人それぞれだと思いますので、私が何を言っても仕方ありませんが、私自身が楽天カードを申し込んでいないと言う理由の一つでもあります。

ちなみに、楽天市場内の全ての店舗でクレジットカードが使用出来るようになったら、楽天カードに申込みしてみる可能性は高くなるような気はします。
そこまでくれば、全店舗利用時にクレジットカード支払いでポイントが貰える訳ですし、今よりは間違いなく使い勝手が良くなるでしょうからね。

ただ、現状では、現在所持している複数のクレジットカードで充分に事が足りていますし、それほど必要性を感じないクレジットカードがさらに増えても、財布に入りきりませんからね…(苦笑)

こんな事を書いてはみても、楽天カードを勧めているのですから、充分に矛盾しているのですが、まだクレジットカードを持っていない方や、VISAまたはJCBのカードを持っていない方には充分にお勧め出来ると考えての事ですので、ご理解下さい。

特に、JCBカードを持っていないと言う方にはお勧めのカードだと思います。
JCBカードはディズニーランドやディズニーシー内の全てのお店(ワゴンでも可)で利用出来る唯一のクレジットカードなのです。
ちょっと極端な話になるかも知れませんが、JCBカードでしたら、ポップコーンを買いたいと言う時にもサインレスで使えるカードですからね。
一度使ってみていただければわかると思いますが、ディズニーランドでのJCBカードは、かなり便利ですよ。
さらに、楽天ポイントまで付与されるのでしたら、使わない理由はありませんものね。

こんな所がお勧めする理由の一つだと言う事でもありますね。
ちょっと無理矢理だったかなぁ?(笑)

まぁ、ご自身で必要だと思えば申込みされてみるのも良いと思いますよ。
勿論、クレジットカードですので、審査もありますし、申込みをしたからと言って、必ず使えるようになる訳ではありません。

とりあえず、初めてクレジットカードを持とうとお思いの方でしたら、審査に通るのかどうかの試しに申込みされてみるのも良いとは思いますけどね。

審査が通れば、他のクレジットカードでも審査が通る可能性がある訳ですし(あくまで可能性があるだけですが)、楽天カードを所持しているからと言って、使用しなければ何らかの金銭の支払いが必要になると言うカードでもありませんから、所持していたとしても、使わなくて良い訳ですからね。

所持していない私が色々とお勧めしてもイマイチ信頼性も薄いと思いますが、興味のある方は、ご自身やご家族と色々と検討してみていただければと思います。


最後に、今回のポイント付与方法が変更された事で、ポイント付与される額が若干減ってしまうのは間違いありませんが、楽天市場では、様々なポイント還元サービスが開催されておりますので(いくつかは掲載させていただきましたが…)、少しでもお得に買い物をしたいとお思いの方は、可能な限り、参加(入会)されておかれる事をお勧めします。

勿論、必要のないサービスまで入る必要はありませんし、参加される必要はありませんので、ご自身で良く検討していただく事はお忘れなく。

とりあえず、既に変更されてしまった事に文句や不満ばかりを言っても仕方ありませんので、他のショッピングモールの今後にも期待しつつ、決められた範囲内で、出来るだけお得に、そして少しでも楽しく、今まで以上にネットショッピングをしていただけましたら幸いです。



《関連記事》
Infoseekポイントメールで楽天スーパーポイントを手軽にGET!

【関連する記事】
posted by masterbox at 19:49| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先ほど、久しぶりに読み返してみたのですが、楽天市場での買い物について、一部間違えた情報を掲載していたみたいですので、訂正しておきます。
同じ商品を複数個購入した場合、買い物の方法によっては、合計金額に対してのポイント付与をされると言う事になっておりました。
(以前、実際に購入して経験済み)
例えば、155円の商品を2個購入した場合、買い物かごに1つずつ別々ではなく、「2個」として購入されれば、その商品の合計金額は310円になりますので、3ポイント(通常時1%付与の場合)が付与されると言う事になります。
要は、100円未満の商品でも、複数個を購入し、その商品のみの合計金額が100円を超えていれば、その合計金額に対してポイントが付与されると言う事です。
この点に関しまして、本文では勘違いして掲載しておりましたので、この場を借りてお詫びさせていただきます。
本文を参考にしていただいた方には大変申し訳なく感じております。
また、実際にどの様になるのかを直接確認されたいとお思いの場合は、実際に買い物をする際の途中の画面で確認出来ますが、買い物をしない場合でも、買い物をするつもりで、確認画面まで行かれれば、途中でポイント付与額が表示されておりますので、それを確認してみていただければと思います。
買い物かごに商品が入った状態で、途中まで進むだけでしたら、買い物は確定しませんからね。
買い物をしない場合は、くれぐれも最後の画面までは行かれないようにして下さいね。
Posted by masterbox at 2009年01月18日 18:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

楽天(インフォシーク)ラッキークジ等、皆さんはどの程度当選し...
Excerpt: 楽天市場では、楽天ラッキークジ等、いくつかのクジを毎日楽しめる訳ですが、実際どの程度当選しているのか?と言う事を疑問に思われた事はありませんか?(楽天ラッキーくじ、Infoseekラッキーくじ、Inf..
Weblog: 物欲市場(Worldlydesiresmarket)
Tracked: 2009-01-18 19:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。