ドミノ・ピザ ブックオフオンライン

2010年07月25日

アイオーデータから発売された、2010家電エコポイント対象の地デジ液晶テレビ「LCD-DTV192XBE」と「DIOS-191ZE」の違い!

アイオーデータ(I-O DATA)から、2010家電エコポイント対象の地上デジタルチューナー搭載のハイビジョン液晶テレビが発売されています。
アイオーデータでは、これまでにも地デジチューナー搭載の液晶テレビを何種類も販売してきておりましたが、あくまで地デジチューナーが搭載された液晶ディスプレイと言った感じが払拭出来ない商品のような感じが(個人的には)しておりましたので、今回、エコポイント対象の新製品が発売された事で、地デジテレビの購入を検討されている方にもお薦め出来るのではないか?と言う事で、紹介してみる事にしました。

今回発売された、2010新エコポイント対象のテレビは18.5V型と21.5V型の2種類です。
18.5V型は「地上デジタルチューナー搭載機」、21.5V型は「地上デジタル&BSデジタルチューナー搭載機」ですので、画面サイズが違うだけでなく、BSデジタルチューナーが付いているか付いていないかと言う、意外と大きな違いがありますので、くれぐれもお間違いなく!
要は、画面の大きさ違いのみでの価格差ではなく、機能面でも違いがある機種だと言う事です。

ただ、18.5V型と21.5V型のそれぞれに、全く違う型番が存在するようなのです。
・18.5V型:「LCD-DTV192XBE」or「DIOS-191ZE」
・21.5V型:「LCD-DTV223XBE」or「DIOS-221ZE」
見た目に関しては、何故か同じ機種の様に見えるのですけどね。

そこで、何が(何処が)違うのであろう?と言う疑問を持ったので、個人的に調べてみた所、単純な所では、販売価格に違いがあるみたいです。
「DIOS-191ZE」と「DIOS-221ZE」の方が、「LCD-DTV192XBE」と「LCD-DTV223XBE」よりも数千円ずつ安価で販売されている為、それぞれが廉価版なのかな?との思いもありましたが、商品詳細を見てみただけでは、判断が出来ませんでした。

さらに、保証期間にも違いがありました。
でも、カタログスペック上では、保証期間の違いしか見つけられませんでしたので、これはメーカーに直接聞いてみた方が良いかな?と思い、(電話にて問い合わせをしてみようと…)アイオーデータの「ご購入前のお問い合わせ」に記載されている電話番号に何度も電話をしてみたのですが、全く繋がりません。
購入後のサポートですと、メールでの問い合わせが出来ますので、送信だけして返答を待っていれば良いのですが、購入前製品の場合、電話しか用意されておりませんので、繋がらないのでは、どうする事も出来ないんですよね。

私自身、購入前に問い合わせた事がなかった為、電話だとこんなに繋がらないと言う事を初めて知ったのですが、この辺は改善出来ないのでしょうかね?
せめて、購入前商品でも、メールでの問い合わせに対応していただければ良いのですが…
レビュー等で、アイオーデータのサポートはダメだと書かれていた方も結構いらっしゃるみたいなのですが、今回に関して言えば、電話が繋がる前(サポートを受ける前)の段階ですので、サポートがダメと言う事ではなく、会社そのものの体制や感覚が、一般消費者とは、ちょっとずれているのかも?って考えてしまうんですよねぇ。

電話番号に関しましても、フリーダイヤルではありませんから、何度も掛け直せと一方的に電話を切られてしまうのは、時間の無駄になるだけでなく、その都度の電話代もドブに捨てているのと同じですからね。
いっその事、チケット会社の電話のように、繋がらない場合は話し中にしてくれた方が良いのではないかとすら考えてしまいます。
まぁ、そうしてしまうと、リダイアルをしまくって、電話回線がパンクしてしまうかも知れませんが、何とか改善して欲しい所ではあります。

とりあえず、電話が繋がらないのでは、疑問点を確かめようもありませんので、問い合わせ専用のメールフォームか何かは無かったかな?と、探してみた所、過去に何度も利用させていただいているアイオーデータ直販店の「ioPLAZAアイオープラザ)」の「アイオープラザお問合窓口」が見つかりましたので、そちらから(メールフォームにて)問い合わせをしてみた所、下記のような返答がいただけましたので、参考の為に掲載しておきます。(但し、一部抜粋した状態で掲載させていただきます。)



《本文》
「LCD-DTV192XBE」「DIOS-191ZE」につきまして、性能の差異はございません。
モニタ本体につきましては、全く同一の製品でございます。
両製品は、販売させていただく経路が異なっており、「DIOS-191ZE」は、お取り扱いいただく販売店様が主にインターネットの通信販売サイト様になります(申し訳ございませんが、当店では取り扱っておりません)。
「DIOS-191ZE」は少しでもお安く提供させていただくため、「LCD-DTV192XBE」に付属している「アンテナケーブル」「デジタル接続ケーブル」が付属しておらず、「オーディオケーブル」につきましては、「LCD-DTV192XBE」では2本付属しているものが、1本しか付属しておりません。

加えまして、「DIOS-191ZE」は保証期間が1年間となっております。

また、「DIOS-221ZE」と「LCD-DTV223XBE」につきましても、同様でございます。



当方の質問へのアイオープラザからの返答内容は以上ですが、凄く丁寧な返答をしてきていただけているとは思いませんか?
こんな所からも、アイオープラザが好きで良く利用させていただいているって感じもあります。
本当に、対応が良いんですよ。
購入後に商品に不具合があって問い合わせをしても、直ぐに返答をいただけますし、対処方法等も丁寧に教えていただけたりもするんです。
まぁ、製品そのものに不良がある事もありましたが、それは数量を買えば多少は仕方ないと言う事もありますし、個人的にはかなり気に入っているショップである事には変わりありません。

話が脱線しましたが、これで「DIOS-191ZE」が「LCD-DTV192XBE」よりも安価な価格設定になっている理由が分かりました。
ケーブル類が必要ない場合と、保証期間が短くても良いとお考えの場合は、安価な「DIOS-191ZE」でも、本体性能もエコポイント対象と言う事も同じですから、充分に選択肢の一つにはなってくると言う事なのではないかと思います。
あくまで、個人的な見解でしかありませんが、過去に購入した多数のアイオーデータ製品で、(初期不良以外で)保証期間中に故障したと言う経験が無い為、1年保証とは言え、それほど不安なく買えるような気はしていますから。
まぁ、保証期間は長い方が良いのは間違い有りませんので、個々で判断していただいた方が良いと思いますけどね。

ちなみに、今回は、平日の午後に問い合わせたのですが、わずか2時間ちょっとで返答をいただけました。(問い合わせをした時期は発売前の5月です)
上にも書きましたが、私自身、過去にも何度か問い合わせをさせていただいているのですが、毎回、丁寧で迅速な対応をしていただけておりますので、皆様も何か購入前に疑問点等がございましたら、アイオーデータの問い合わせ窓口ではなく、アイオープラザに問い合わせされてみるのも良いかも知れませんよ。

※アイオープラザのお問合窓口には、メールフォームの他、電話番号も用意されており、しかもフリーダイヤルでしたので、現在は平日(10〜17時)のみの対応ですが、アイオーデータの問い合わせ窓口に電話するよりは格段に便利かも知れません。

余談はこのくらいにして、とりあえず、現在、最安値で購入出来る上記機種をそれぞれ掲載してみますので、興味がありましたら、商品ページやメーカーサイトをご覧になってみていただければと思います。




購入前には、下記より、現在の最安値をお調べいただいてから購入される事をお忘れ無く。
・「DIOS-191ZE(安価な順一覧)」
・「LCD-DTV192XBE(安価な順一覧)」

地デジもゲームもPCも。
1台3役のコンパクトな1台。
ハイビジョン対応18.5型ワイド!

省スペースにも置ける18.5型ワイド液晶に、地上デジタルチューナーを搭載。
ハイビジョンの解像度(1366×768)に対応し、HDMI端子をはじめとした豊富な端子も備えゲームやAV機器の接続にも最適。
テレビとして、PC用のディスプレイとしてマルチにお使いいただけます。
18.5型のコンパクトサイズのため、部屋から部屋への持ち運びも簡単。
手軽にお使いいただけ、エコポイント対象にもなる1台です。

ioPLAZAアイオープラザ
icon icon
28,800円 送料込
LCD-DTV192XBE icon

アウトレット品は会員限定商品となっている為、閲覧、購入にはioPLAZA「マイページ」にてログインの必要があり、リンクを貼る事が出来ませんが、現在「LCD-DTV192XBE」がプレミアムアウトレットにて、23,800円(台数限定)にて販売されております。
プレミアムアウトレットは、商品出荷の際に集合梱包箱の不具合で返品になった商品で、箱キズ、箱つぶれ、汚れなどがありますが、商品自体に傷、汚れ、欠品はなく、新品同様で、通常保証・サポート付きのアイテムですので、当然、エコポイントにも対応しておりますし、お値段さえ納得出来れば、かなりお買い得ですので、興味のある方は、是非、無料の会員登録を済ませて、ご覧になってみていただければと思います。

《メーカーサイト》
地デジチューナー搭載 | LCD-DTV192XBE | 特長 | 液晶ディスプレイ/モニター | IODATA アイ・オー・データ機器
【保証期間】3年間保証 ※LCDパネルおよびバックライトは「1年間保証」となります。

地デジチューナー搭載 | DIOS-191ZE | 概要 | 液晶ディスプレイ/モニター | IODATA アイ・オー・データ機器
【保証期間】1年間保証

《ニュースリリース》
新製品情報 2010年 | 地デジもゲームもPCも。1台3役に使えるコンパクトサイズの1台。 エコポイントの対象となる地デジチューナー搭載 ハイビジョン対応 18.5型ワイド | IODATA アイ・オー・データ機器




購入前には、下記より、現在の最安値をお調べいただいてから購入される事をお忘れ無く。
・「DIOS-221ZE(安価な順一覧)」
・「LCD-DTV223XBE(安価な順一覧)」

地デジ・BSにゲームもPCも。
1台3役のマルチな活躍。
フルHD対応21.5型ワイド!

デスク上に置くのにぴったりな21.5型ワイド液晶に地上デジタル・BSデジタルチューナーを搭載。
HDMI端子をはじめとした豊富な端子も備えゲームやAV機器の接続にも最適。
テレビとして、PC用のディスプレイとしてマルチにお使いいただけます。
スピーカーにはオーディオ分野で技術を培ったオンキヨー製スピーカーを搭載し、Blu-rayムービーなどマルチメディア用途もお楽しみいただけます。
一人暮らしのお部屋や2台目の地デジテレビといった用途にもジャストフィット、エコポイント対象にもなる1台です。

ioPLAZAアイオープラザ
icon icon
39,800円 送料込
LCD-DTV223XBE icon

《メーカーサイト》
地デジチューナー搭載 | LCD-DTV223XBE | 概要 | 液晶ディスプレイ/モニター | IODATA アイ・オー・データ機器
【保証期間】3年間保証 ※LCDパネルおよびバックライトは「1年間保証」となります。

地デジチューナー搭載 | DIOS-221ZE | 概要 | 液晶ディスプレイ/モニター | IODATA アイ・オー・データ機器
【保証期間】1年間保証

《ニュースリリース》
新製品情報 2010年 | 地デジ・BSもゲームもPCも。1台3役のマルチな活躍。 エコポイントの対象となる地デジ・BS搭載 フルHD対応 21.5型ワイド | IODATA アイ・オー・データ機器



最後に、商品型番は非常に似ていますが、「LCD-DTV192XBR」はエコポイント対象テレビではありませんので、間違えて買われないようにして下さいね。
型番の末尾が「R」だとエコポイント対象外で、「E」だとエコポイント対象なんですよね。
末尾の「E」はエコポイントの「E」と考えられれば、間違わずに済むかも知れませんね。

また、単純に考えると、7,000円分の差額さえあれば、エコポイント対象の「LCD-DTV192XBE」や「DIOS-191ZE」ではなく、エコポイント対象外の「LCD-DTV192XBR」を選択されると言うのも一つの手ではあると思われますが、現状では、そこまでの差額がある訳ではありませんので、エコポイントの申請が面倒臭い、少しでも現金出費を抑えたい等とお考えの方以外は、素直にエコポイント対象の「LCD-DTV192XBE」か「DIOS-191ZE」を選択されておかれた方が良いような気はします。

まぁ、現在の販売価格だけを見ると、3年保証で、付属品もフル装備の「LCD-DTV192XBE」と「LCD-DTV192XBR」だけを比べた場合、ポイント還元額等も含めた場合、7,000円程度の差額はありますし、安価な「DIOS-191ZE」とでも5,000円程度の差額はありますので、リサイクルする為のテレビが無ければ、購入時の出費が少なくて済む、エコポイント対象外の「LCD-DTV192XBR」を選択すると言う考え方も、当然のようにあると思いますけどね。

・「LCD-DTV192XBR(安価な順一覧)」

地デジチューナー搭載 | LCD-DTV192XBR | 概要 | 液晶ディスプレイ/モニター | IODATA アイ・オー・データ機器
【保証期間】3年間保証 ※LCDパネルおよびバックライトは「1年間保証」となります。






《関連記事》
・2010年07月24日の日記『LVW-194Kのレビュー(購入後の感想):19V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ:DXブロードテック(DX BROADTEC)DXアンテナ(DX ANTENNA):船井電機
・2010年05月03日の日記『Dynaconnective(ダイナコネクティブ)地上デジタルハイビジョン18.5V型液晶テレビ「DY-185SDK200SB」が、2万円を切った【GW期間限定】!
・2010年01月13日の日記『地上デジタルハイビジョン液晶テレビ(SRG-19X5)が19,800円で!【台数限定】
・2009年12月09日の日記『アイオーデータ製のB級ユーズドアイテムが特価販売!掘り出し物が見つかるかも?
・2009年07月23日の日記『アイオーデータの直営店「アイオープラザ」で大人気だった「B級ユーズド・アイテム」が、今度は楽天店にて販売!





posted by masterbox at 04:18| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

LVW-194Kのレビュー(購入後の感想):19V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ:DXブロードテック(DX BROADTEC)DXアンテナ(DX ANTENNA):船井電機

2010年7月22日、我が家に、2台目の地上デジタルテレビが来ました。
1台目は、(もう一つのブログの)1/13の日記でも紹介した「SOLARIA SRG-19X5」でしたが、今回は「DX BROADTEC LVW-194K」です。
どちらも運良く、送料込みで19,800円と言う、相場よりも安価で購入出来たのですが、「SRG-19X5」と「LVW-194K」を比べた場合、今回購入した「LVW-194K」の方が、大幅に高性能と言わざるを得ないかも知れません。
まぁ、発売時期が約半年違いますので、同一価格の場合、後発の方が高性能になるのは当然でしょうが、たかが半年で、これほど違うと言う事になると、これから購入しようとしている方にとっては、かなり購入時期を迷う事になりそうな気がしてしまいます。
そこで、…と言ってはおこがましいかも知れませんが、万が一にも迷われている方がいらっしゃるのなら、多少は役立つ情報になるかな?と思い、レビューを書いてみる事にしました。

とりあえず、今年になってから購入した、我が家にある2台の地デジテレビを比較しながら書きすすめてみます。

まず、大きな違いは、「LVW-194K」には、アナログチューナーの他に、地上デジタルチューナー、BS・CS110度デジタルチューナーも搭載していると言う点です。
「SRG-19X5」は、地上デジタルチューナーのみで、アナログチューナーすら搭載していませんから。
必要の無い人にとっては、余計な機能は付いていない方が故障する確率も低いでしょうから、無理して多機能を選ぶ必要はありませんので、お間違えにならないように。

ちなみに、「I-O DATA HVT-BT200」と言う、地上・BSデジタルハイビジョンチューナーも所持しており、使用しなくなった15インチ液晶ディスプレイに接続して使っていましたので、地デジだけでなく、BSデジタルも体験済みでしたが、民放が放送している無料放送のBSデジタルでは、地上デジタルでは放送する事が少なくなったプロ野球中継やJリーグの一部の試合を試合開始から終了まで放送したり、地デジの再放送や、昔の番組の再放送があったり等、今では、かなり色々な番組が放送されており、一度BSデジタルを経験してしまうと、BSデジタルが見られないテレビと言うのは、ちょっと考えられなくなってしまう為、BSデジタルチューナーが付いている事が必至と言う方もいらっしゃると思いますが、そんな方にも「LVW-194K」は、充分に満足出来るテレビではないかと考えます。

さらに、「LVW-194K」は、データ放送にも対応していると言う点が大きく違います。
初めてデータ放送を体験しましたが、かなり便利だと思います。
ニュースや天気予報が、リモコンの「d」ボタンを押すだけで、見られるんですからね。
データ放送を見ている際は、テレビ画面が小さくなり、その周りに各種データが表示されるようになります。
まだ使い始めたばかりですので、大して使っている訳ではないのですが、データ放送が、どのくらい便利に使えるのかは今後徐々に判明してくるのではないかと思います。
ちなみに、データ放送は、テレビアンテナ線を繋げるだけで見る事が出来ます。
現状では、LANケーブルは接続していませんから。

また、「LVW-194K」は、「アクトビラ」にも対応しているんですよね。
これもどこまで便利に使えるのかは分かりませんが、ニュースや天気予報等は無料で見られるみたいですし、上手く使いこなせれば、便利かも知れません。
当ブログをパソコンから見ていただいている方でしたら、大半の方はブロードバンド環境でしょうから、ルーター等を使用してLAN接続する事で「アクトビラ」に接続可能ですから、結構魅力的かも知れませんよね?
ただ、有料放送に関しては、ブロードバンド環境でもまともに見られない場合があるような事がどこかに書いてあったような気がしますので、少なくとも現状では、あまり期待しない方が良いとは思いますけどね。

あと、私にとって、意外と大事だった、VESA規格(100×100mm)にも「LVW-194K」は対応していましたので、「I-O DATA DA-ARMS1」ディスプレイアームに「LVW-194K」を取り付けて使用しております。
「LVW-194K」のメーカーホームページには、VESA規格に関しては何の記述もありませんでしたし、ネット上を色々と検索したにも関わらず、全く情報はなかったので、VESA規格に対応している事を期待しつつの購入だったのですが、箱を開封して真っ先に確認してみた所、背面に4つの穴(100×100mm)がある事を見つけ、事無きを得たと言った感じでしょうか…(苦笑)
もし、VESA規格の穴が無ければ、私の部屋で使うつもりは無かったので、何とか無事に…って感じですかね。
IMG_44051.jpg

ちなみに、同梱の取扱い説明書にもVESA規格に関しては何の記述もありませんでした。
本体を確認するよりも先に取扱い説明書を確認したのですが、何も書いていないんですよね。
何故でしょうね?
取扱い説明書が古いのですかね?
中身は旧機種用等を流用しているのかな?
取説に記載されている日付が2010年4月ですから、取説が出来てしまった後にVESA規格に対応する事になったと言う事なんでしょうかね?
私個人としては、どこにも記載のなかったVESA規格に対応していたと言う事は嬉しかったのですが、メーカーの姿勢としてはどうなんでしょうね?
現在の取説に、VESA規格に関しての追加書類、もしくは訂正書類の紙を1枚添付するだけで全然印象が違うのに…って思っちゃいました。
それに、規格が変更されたのでしたら、商品ページに追加記載するのが普通でしょ?
VESA規格に対応しているかどうかが分からずに、他社製品を買っちゃう人だっているでしょうからね。
しっかりしろ、船井電機!

ちなみに「SRG-19X5」も、購入前には何の情報もありませんでしたが、VESA規格(100×100mm)には対応しておりました。
今の19V型でしたら、殆どのテレビがVESA規格には対応しているって事なんでしょうかね?
19V型でしたら、重量が5kg程度ですから、殆どのモニターアームで使えますし、意外と便利に使えるので、全ての機種で標準装備になっていれば、一番良いんですけどね。

他の気になった点と言えば、B-CASカードの挿入口にはフタが付いていると言った所でしょうか。
「SRG-19X5」にはフタは付いておらず、挿入するだけで、カードの端が少し出ていましたから、安心感が違う気がします。
B-CASカードなんて無い方が良いのですが、あるのならカバーを付ける等のひと工夫はして欲しいですよね。
こんな点に関しては、良く出来ていると思います。

チャンネルの変更時の反応に関しては、アナログテレビの時と比べれば遅いと感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、地上デジタルチューナーは、アナログチューナーよりも間違いなく反応が悪いので、「LVW-194K」の反応速度は充分に妥協出来る範囲内だと思われます。
勿論、個人差がありますので、遅いと感じられる方もいらっしゃるかも知れませんが、及第点だとは思いますよ。
あくまで個人的な感覚でしかありませんが、「SRG-19X5」とも遜色有りませんし、「HVT-BT200」よりは微妙に早いような気もしますからね。
ほんの少しだけですが、音声が先って感じでの反応です。
ちなみに、「LVW-194K」のアナログチューナーでチャンネル変更をする際は、瞬時に変わりますので、それよりも明らかに反応が鈍いのは、地上デジタルチューナーの仕様としか考えられません。
慣れてしまえば、気にならない程度だと思いますし、実際に直ぐに慣れちゃうのですが、アナログテレビから初めて地デジテレビに変えたばかりの時には、誰でも気になると思いますので、その辺は暫く我慢って感じかも知れませんね。
CMの度にチャンネルを色々変えるクセがあると言う人以外は、それほど気にならないと思います。

あと、リモコン操作のみで、テレビ画面を消して、音だけを出す事が可能だったりもします。
私自身、寝る時にテレビの画面を消して、音だけを聞きながら寝る事もあるので、画面を消せると言う機能は、意外と有り難いです。
おやすみタイマーも付いていますので、音が鳴りっぱなしで、朝までと言う事を防ぐ事も出来ますよ。
3時間何の操作もしないと、自動的に切れる機能や、砂嵐になって10分後に消える機能も付いています。
また、ウェイクアップタイマー(オンタイマー)機能もありますので、テレビを目覚まし時計として使う事も出来ます。(デジタル放送のみ対応)
こう書いてみると、意外と多機能だと思いませんか?
お値段なりには…って感じなのかも知れませんが、国内大手メーカー製の地デジテレビと比べても、それほど遜色があるようには感じませんよね?

また、スピーカーに関しては「3W×3W」ですから、「SRG-19X5」の「2.5W×2.5W」よりも若干大きいスピーカーが付いているのですが、音量に関しては、ちょっと小さめのような気がします。
エージングされてくれば、少しは良くなるのでしょうが、どこまで良くなるか?って感じですかね。
あと、テレビ放送されている映画やドラマを見ていたりして、CMになると音が大きくなったりする事があり、気になっていた方もいらっしゃると思いますが、「LVW-194K」には音量自動調整機能が付いていたりもしますので、意外と有り難いかも知れませんね。

そうそう、画面サイズも違いましたね。
「LVW-194K」は「19V型」、「SRG-19X5」は「18.5V型」ですからね。

それと、画面の綺麗さに関しては、個人的には「SRG-19X5」の方が若干綺麗なような気がしています。
ただ、「LVW-194K」の方は、自動調整をしたのみで、微調整もしていない状態ですので、色々と好みの設定にすれば、少しは見やすくなるのかも知れません。
アナログテレビと比べた場合は、どちらも充分に綺麗に見えますので、それほど気にする部分ではないのかも知れませんね。
それに、19V型程度ですと、それほど気になる画質にはならないのではないでしょうか?
大画面テレビですと、荒さが目立つ機種もありますので、実物を見ずに購入するのは難しい所ですけどね。

「LVW-194K」の視野角に関しては、見えなくなると言う事はありませんが、色味が結構変わりますので、あまり良い液晶ではないかも知れません。
下からみると暗めになり、上から見ると明るめになると言った感じでしょうか?
その点「SRG-19X5」は、上から見ても「LVW-194K」ほど色味が変わると言う事はありませんので、比較的良い液晶を採用していると言えるかも知れません。
立って見たり、座って見たり、寝転がって見たりと、色々な高さから見る可能性がある場所に設置されるのでしたら、「SRG-19X5」の方が良いかも?

左右の視野角に関しては、どちらもそれほど違わないような気はしますが、「SRG-19X5」の方が綺麗に見えているように感じます。
よって、機能面を考えず、画質のみを重視されるのでしたら、「SRG-19X5」の方が良いと思われます。
まぁ、好みもあるでしょうし、正面から見る分には、それほど気にならないとは思いますけどね。

製造に関しては、「SRG-19X5」が「MADE IN TAIWAN」、「LVW-194K」は「MADE IN CHINA」と言う違いはありますが、どの程度の違いが出てくるのでしょうね?

取扱い説明書に関しては、表裏全てを含めて「LVW-194K」が160ページ、「SRG-19X5」が48ページですから、それだけの機能差があると言っても良いのかも知れません。

とりあえず、こんな所ではないかと思います。



総評として、「LVW-194K」と「SRG-19X5」が全く同じ金額で販売されていた場合、どちらを買うか?と問われると、現状では、間違いなく「LVW-194K」と言う事になると思います。
どちらも「2010新エコポイント対象商品」ですので、機能面だけを考えても「LVW-194K」の方がお買い得と言う事になるのではないでしょうか?
BS・CS110度チューナーだけの差ではなく、データ放送が見られると言う差もありますから、これだけでも同価格なら「LVW-194K」を選ばれる方が殆どでしょうし、数千円の差でも「LVW-194K」を選ばれる方が多いように感じます。
画質さえもっと良ければ、言う事はない感じですが、このお値段ですし、その辺は妥協するしかないと思いますので、私からのお薦めも「LVW-194K」と言う事になるでしょう。

また、テレビの購入を考えた場合、当然、画面サイズの大きさも重要な選択肢の一つにはなってくると思いますが、世間では小さいと言われている19V型でも、充分普通には見られますので、頑張って大きいテレビを購入しようとされなくても良いと思いますよ。
我が家では、各部屋に1台ずつある為、テレビの台数は多いのかも知れませんが、現状で一番大きい画面のテレビは、今回購入した19V型ですからね。
意外と充分なサイズだと思えるのではないでしょうか?

あとは、どのくらいの期間、トラブル無く(壊れる事なく)使えるか?って事になると思いますが、これに関しては暫く分かりませんので、次の買い換え時に判断する事になりそうな気がしています。
液晶テレビがどの程度の期間使えるのか?には興味がありますが、価格が価格ですから、昨年まで長年愛用していたブラウン管テレビと同等の期間使えると言う事は少ないでしょうけどね。
ただ、今回私が購入出来たお値段で今後も買えると考えた場合、昨年まで使っていた24インチブラウン管テレビとの差額はかなりありますので、買い換え買い換えを何回か繰り返して、同等年数になれば何とかと言った感じかも知れませんね。
さらに、本日掲載した2機種は、どちらも2010新エコポイントの申請が可能ですから、エコポイント還元分まで考えると、リサイクルするテレビもあった場合、約半額で買えてしまうのと同等のお値段で買えたと言う風に考える事も出来る為、お買い得感は非常に高いと言って良いと思います。

ちなみに、「SRG-19X5」のエコポイント申請は、3月に完了したのですが、本日現在、未だ交換商品は届いていません。
エコポイントのページには、1〜2ヶ月と書かれていたりもしますが、4ヶ月を経過しても、申請状態を表示させると、「申請内容の審査を行っています。」と出るだけで、何の進展もないようです。
何度電話をかけてみるも、全く繋がる気配もなく、気長に待つしか無いと言う事なのでしょうね。
今年中には、いただけるのでしょうかね?
それにしても仕事が遅いですよねぇ…

「LVW-194K」のエコポイント申請に関しては、まだですが、遅くとも8月中には済ませたいとは思っております。
一応、現在は使用していない15型のテレビデオがありますので、それをリサイクルに出して、10,000ポイント(7,000+3,000)申請をしようと思っています。
我が家にある15型ですと、指定のリサイクル業者に自分で持ち込めば、リサイクル料金は郵便局で支払う1,575円と振込手数料のみで、3,000ポイントをいただける事になりますから、かなりお得感も高いんですよね。
ちなみに、「SRG-19X5」の時は、24型ワイドブラウン管テレビをリサイクルに出したので、リサイクル料金も3,000円弱かかっており、リサイクル料金分をポイント還元してもらうと言う程度でしたけどね。

そうそう、前回交換申請したのは、ベスト電器の商品券です。
10,000ポイントで12,000ポイント分の商品券と交換出来るので、商品券で家電製品を購入しようと考えた場合、かなりお得になると思います。
2割増しですからね。
都内にはベスト電器も少ない為、ちょっと使い難い感じがするのは確かですが、車で行けばそれほど大変ではないと思いますし、大型家電でなければ、持ち帰りも可能でしょうから、意外と使えると思ったんです。
ちなみに、何を買うかは決めていませんが、今回申請するエコポイントもベスト電器の商品券にすると、合計24,000円分の商品券になりますので、何にしようかと迷える感じもしますし、楽しんでみようと思っています。



今回、「LVW-194K」を購入したお店は「春夏秋冬のお店」です。
10台限定で19,800円で販売された際に、運良く購入出来たと言った感じです。
色々とお得な商品が販売される事もあるみたいですので、興味がありましたら「春夏秋冬のお店(新着順一覧)」より、色々とご覧になられてみると、思わぬお買い得商品を見つけられる事があるかも知れませんよ。

ちなみに、「SRG-19X5」を購入したお店は「YOUR SHOP 楽天市場店」です。
「SRG-19X5」に関しては、私の書いたレビューがありますので、興味がありましたら、ご覧になってみていただければと思います。
SOLARIA【19インチ】デジタルハイビジョン液晶テレビ:SRG-19X5のレビュー
また、現在のお買い得商品等を知りたいとお思いの方は「YOUR SHOP 楽天市場店(新着順一覧)」よりご覧になっていただくのも良いかも知れません。

とりあえず、現状で、どちらかを購入しようとされた場合に最安値で購入出来る楽天内のお店を掲載しておきます。

どちらのテレビも販売店は「Joshin web 家電とPCの大型専門店」です。
個人的には、1/27の日記の件もあり、事後対応にイマイチ納得出来なかった部分もある為、未だに利用したいと思えるまでにはなっておりませんが、お安く購入出来るのなら、家電製品に関しては、メーカー保証もありますし、それほど問題にはならない気もしますので、利用されてみる事を検討されてみても良いかも知れません。

一応、購入前には、「LVW-194(安価な順一覧)」や「SRG-19X5(安価な順一覧)」より、現在の一番安価で買えるショップを調べられてからにされた方が良いと思いますけどね。

おまけですが、地上・BSデジタルハイビジョンチューナーの「HVT-BT200」も掲載しておきます。

販売店は、「アイオープラザ(ioPLAZA)楽天市場店」です。
正直、色々なレビューを見ると、あまり評判が良くない地デジチューナーみたいですが、我が家では普通に使えていますので、興味があるのでしたら、お薦め出来るかと思います。
ただ、大画面に接続して使用するには向きませんので、小型ディスプレイ用と割り切って買われた方が賢明でしょう。
とりあえず、接続可能な使っていない液晶モニターがあるのでしたら、有効利用される事を検討されてみても良いのでは?
スクエア型の15インチ液晶モニターに接続してサイズを測ってみた所、13V型テレビと同等のサイズにはなりましたので、ワンセグよりは間違いなく見やすいですよ。
また、「アイオープラザ(ioPLAZA)楽天市場店」では、B級ユーズド品等で、格安で出てくる事もある為、上手く買えると、かなりお得な可能性があります。
実際、私が購入したのも、B級ユーズド品でしたが、付属品が揃っていないだけで、機能的には全く遜色ありませんでしたからね。

一応、購入を検討されるのでしたら、「HVT-BT200(安価な順一覧)」よりチェックされてからにされる事をお薦めしておきます。



《メーカーサイト》
19V型 地上・BS・CS110度デジタルハイビジョン液晶テレビ LVW-194K - 製品情報|DXアンテナ
SRG-19X5 | SOLARIA | felicis
地デジチューナー | HVT-BT200 | 概要 | 地デジチューナー・AV機器 | IODATA アイ・オー・データ機器
ディスプレイ・オプション | DA-ARMS1 | 概要 | 液晶ディスプレイ/モニター | IODATA アイ・オー・データ機器
「アクトビラ」公式情報サイト
対象製品 | グリーン家電普及促進事業 エコポイント
ベスト電器|ベスト電器商品券ならエコポイントが最大20%UP!






《関連記事》
・2010年01月13日の日記『地上デジタルハイビジョン液晶テレビ(SRG-19X5)が19,800円で!【台数限定】
・2010年01月27日の日記『Joshin web 楽天店からブルーレイレコーダー(BD-HDS32)の当選通知(プレゼント賞品出荷予定のご案内)が届いた!?
・2010年05月03日の日記『Dynaconnective(ダイナコネクティブ)地上デジタルハイビジョン18.5V型液晶テレビ「DY-185SDK200SB」が、2万円を切った【GW期間限定】!
・2009年12月09日の日記『アイオーデータ製のB級ユーズドアイテムが特価販売!掘り出し物が見つかるかも?
・2009年7月23日:『アイオーデータの直営店「アイオープラザ」で大人気だった「B級ユーズド・アイテム」が、今度は楽天店にて販売!


posted by masterbox at 01:11| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする